書棚(2003年)

 

ホーム
気ままな日記(Blog)
気ままな日記(2004年)
気ままなショット
書棚(2005年)
書棚(2004年)
書棚(2003年)
書棚(2002年)
書棚(2001年)
書棚(2000年)
CDラック(2005年)
CDラック(2004年)
CDラック(2003年)
CDラック(2002年)
CDラック(2001年)
掲示板
リンク

項番

書名

著者(漢字)

翻訳

シリーズ

出版社

初版

発行

購入日

定価

購入価

1

素数入門 計算しながら理解できる

芹沢正三

 

ブルーバックス

講談社

20021020

20021020

20030106

1,040

500

2

言語の脳科学

酒井邦嘉

 

中公新書

中央公論新社

20020717

20020725

20030111

900

450

3

無の科学 ゼロの発見からストリング理論まで

K・C・COLE

大貫晶子

 

白揚社

20021110

20021110

20030111

3,200

600

4

現代物理の世界がわかる

和田純夫

 

 

ペレ出版

20020625

20020625

20030112

1,600

800

5

宇宙のエンドゲーム 生命と物質−永遠に繰り返される「終焉」のもがたり

FRED・C・ADAMS/GREGORY・LAUGHLIN

竹内薫

 

徳間書店

20020731

20020731

20030112

2,200

950

6

哲学の教科書

中島義道

 

講談社学術文庫

講談社

20010410

20010410

20030112

1,100

550

7

漢字百話

白川静

 

中公文庫

中央公論新社

20020915

20020925

20030112

895

450

8

日本語の教室

大野晋

 

岩波新書

岩波書店

20020920

20020920

20030122

700

350

9

HTMLタグ辞典 第5版

(株)アンク

 

 

翔泳社

20020426

20020426

20030122

1,500

100

10

オートマトン言語理論 計算論T

J・HOPCROFT/J・ULLMAN

野崎昭弘他

 

サイエンス社

19840825

19850225

20030122

2,800

100

11

オートマトン言語理論 計算論U

J・HOPCROFT/J・ULLMAN

野崎昭弘他

 

サイエンス社

19860310

19860310

20030122

2,800

100

12

宇宙の始まりの小さな卵

三田誠広

 

 

文藝春秋

20020306

20020306

20030208

1,600

800

13

文科系のための科学・技術入門

志村史夫

 

ちくま新書

筑摩書房

20030120

20030120

20030208

700

350

14

マンガ 心理学入門

NIGEL・C・BENSON

清水佳苗他

ブルーバックス

講談社

20010320

20010320

20030222

800

400

15

お話・数学基礎論

八杉満利子/林晋

 

ブルーバックス

講談社

20020620

20020620

20030222

900

450

16

マドンナ

奥田英朗

 

 

講談社

20021025

20021025

20030222

1,400

800

17

忘れ雪

新堂冬樹

 

 

角川書店

20030131

20030131

20030222

1,600

900

18

マンガ量子論入門

J・P・MCEVOY/OSCAR・ZARATE

冶部眞里

ブルーバックス

講談社

20000720

20000720

20030225

800

250

19

メガバンクの誤算 銀行復活は可能か

箭内昇

 

中公文庫

中央公論新社

20020715

20020725

20030225

820

250

20

仕事力がつく! 数学アタマのつくり方

和田秀樹

 

 

日本実業出版社

20020720

20020720

20030225

1,400

500

21

自然界の非対称性 生命から宇宙まで

FRANK・CLOSE

はやしまさる

 

紀伊国屋書店

20020323

20020323

20030225

2,000

750

22

半落ち

横山秀夫

 

 

講談社

20020905

20021112

20030225

1,700

650

23

エクセル厳選! 必殺技

別冊宝島編集部編

 

宝島社新書

宝島社

20020126

20020126

20030302

950

500

24

決断プロフェッショナル 失敗しないための思考と技術

今村栄三郎

 

光文社新書

光文社

20020120

20020120

20030302

680

100

25

読書力

斉藤孝

 

岩波新書

岩波書店

20020920

20020920

20030302

700

350

26

Streo Sound  オーディオブランド240

 

 

 

ステレオサウンド

20030331

20030331

20030323

2,800

2,800

27

絵でわかる西洋哲学

VALIS DEUX

 

 

日本実業出版社

20011110

20011110

20030329

1,400

700

28

暗黒のシステムインテグレーション

森正久

 

 

IDG

20030101

20030101

20030329

1,500

750

29

はじめてのOR

齊藤芳正

 

ブルーバックス

講談社

20020520

20020520

20030329

820

400

30

ニュートリノ天体物理学入門

小柴昌俊

 

ブルーバックス

講談社

20021120

20021120

20030329

900

450

31

走るジイサン

池永陽

 

集英社文庫

集英社

20030125

20030125

20030329

400

250

32

ゼロから学ぶ力学

都筑卓司

 

 

講談社

20010520

20010520

20030404

2,500

1,250

33

不思議宇宙のトムキンス

GEORGE・GAMOW/RUSSELL・STNNARD

青木薫

 

白揚社

20010620

20010630

20030404

1,900

950

34

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(上)

J・K・ROWLING

松岡佑子

 

静山社

20021101

20021101

20030404

1,900

950

35

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(下)

J・K・ROWLING

松岡佑子

 

静山社

20021101

20021101

20030404

1,900

950

36

図解でわかる多変量解析

桶井良幸/桶井貞美

 

 

日本実業出版社

20010125

20020301

20030405

1,800

100

37

フロイト思想のキーワード

小此木啓吾

 

現代新書

講談社

20020320

20020320

20030405

820

400

38

航空管制の科学

園山耕司

 

ブルーバックス

講談社

20030120

20030120

20030405

940

450

39

パソコンで遊ぶ数学実験

桶井良幸/桶井貞美

 

ブルーバックス

講談社

20030220

20030220

20030405

1,400

700

40

DTMmagazin 2003.3 フリー&シェアウェア

 

 

 

寺島情報企画

20030301

20030301

20030405

1,500

300

41

会社を変える戦略 超MBA流改革トレーニング

山本真司

 

現代新書

講談社

20030120

20030120

20030410

760

250

42

図解雑学 哲学

貫 成人

 

図解雑学

ナツメ社

20010830

20010830

20030410

1,300

450

43

アルゴリズムとデータ構造

NIKLAUS・WIRTH

浦昭二他

 

近代科学社

19900925

19960930

20030410

3,800

100

44

SQL Server 7.0 システム構築と管理

向山隆行

 

 

技術評論社

19991025

19991025

20030410

4,200

300

45

10日でおぼえるVisualBasic6.0 入門教室

VBテックラボ&瀬戸遥

 

 

翔泳社

19981120

20000425

20030410

2,800

500

46

イラスト「超ひも」理論

白石拓/工藤六郎

 

 

宝島社

20020916

20020916

20030427

1,600

800

47

あなたは数学者(上)

DAVID・WELLS

伊藤雄二/田中紀子

 

日本評論社

20030220

20030220

20030503

2,000

950

48

あなたは数学者(下)

DAVID・WELLS

伊藤雄二/田中紀子

 

日本評論社

20030220

20030220

20030503

2,000

950

49

The Catcher in the Rye

J・D・SALINGER

村上春樹

 

白水社

20030420

20030501

20030505

1,600

900

50

アンクルトムズ・ケビンの幽霊

池永陽

 

 

角川書店

20030505

20030505

20030505

1,300

750

51

生命40億年全史

RICHARD・FORTEY

渡辺政隆

 

草思社

20030310

20030510

20030505

2,400

1,300

52

XPエクストリーム・プログラミング入門

KENT・BECK

長瀬嘉秀他

 

ピアソン・エデュケーション

20001212

20020115

20020115

2,100

1,050

53

数学セミナー2003.6(群をめぐって[基礎編])

 

 

 

日本評論者

20030601

20030601

20020515

880

880

54

史上最大の発明 アルゴリズム

DAVID・BERLINSKI

林大

 

早川書房

20011220

20011231

20030518

2,600

750

55

それでもSEになりたいか

葵沢速人

 

 

ソフトバンク

20030410

20030410

20030518

1,500

550

56

天国の本屋

松久淳/田中渉

 

 

かまくら春秋社

20001231

20021020

20030523

1,000

500

57

SEの持つべき「思想」

秋月昭彦/瓜生聖

 

 

すばる舎

20030120

20030306

20030523

1,500

850

58

SEで成功する人 ただのSEで終わる人

高橋浩一+ITキャリア研究会

 

 

中経出版

20030410

20030410

20030525

1,400

550

59

図で考える人は仕事ができる

久恒啓一

 

 

日本経済新聞社

20020520

20020612

20030525

1,500

550

60

マッキンゼー式 世界最強の問題解決テクニック

ETHAN・M・RASIEL

嶋本恵美/田代泰子

 

英治出版

20020430

20020430

20030601

1,500

550

61

最強の戦略は「図」で立てる!

村山涼一

 

 

PHP研究所

20030416

20030416

20030601

1,500

550

62

世界の中心で、愛をさけぶ

片山恭一

 

 

小学館

20010420

20030510

20030601

1,500

550

63

辞書と日本語 国語辞書を解剖する

倉島節尚

 

光文社新書

光文社

20021220

20021220

20030608

700

250

64

純米酒を極める

上原浩

 

光文社新書

光文社

20021220

20021220

20030608

700

250

65

文科系にもわかる量子論

森田正人

 

現代新書

講談社

20020820

20020820

20030610

680

350

66

非対称情報の経済学 スティッグリッツと新しい経済学

藪下史郎

 

光文社新書

光文社

20020720

20020720

20030613

700

100

67

この人はなぜ自分の話ばかりするのか

JO−ELLAN・DIMITRIUS

冨田香里

ヴィレッジブックス

ソニーマガジンズ

20011229

20020325

20030613

700

100

68

暗号化 プライバシーを救った反乱者たち

STEVEN・LEVY

齊藤隆央

 

紀伊国屋書店

20020222

20020222

20030615

2,500

750

69

ウェルチにNOを突きつけた現場主義の経営学

千葉三樹

 

光文社新書

光文社

20030220

20030220

20030616

700

100

70

SQL 逆引き大全333の極意

国吉直樹他

 

逆引き大全

秀和システム

20021210

20030226

20030616

2,000

2,000

71

信頼されるSEの条件 SEを極める50の鉄則 実践編

馬場史郎

 

 

日経BP社

20030317

20030317

20030625

1,700

650

72

プロジェクトマネジメント 業務推進力を高める

秋元直樹/中西真人

 

 

かんき出版

20030310

20030310

20030625

1,600

800

73

フェルマーの鸚鵡はしゃべらない

DENIS・GUEDJ

藤野邦夫

 

角川書店

20030228

20030228

20030701

2,900

1,450

74

認知パターン 

KAREN・M・GARDNER 他

友野泰子/友野晶夫

 

ピアソン・エデュケーション

20010630

20010630

20030712

2,800

700

75

DIME 2003.8.7(100万画素ケータイ)

 

 

 

小学館

20030807

20030807

20030719

310

310

76

バカの壁

養老孟司

 

新潮新書

新潮社

20030410

20030705

20030719

680

680

77

「情報を見せる」技術 

中川佳子

 

光文社新書

光文社

20030720

20030720

20030804

850

450

78

PHP4 逆引き大全500の極意

高島優作

 

逆引き大全

秀和システム

20020719

20020719

20030811

2,600

950

79

SEのためのIT英語入門

小坂貴志/板垣政樹

 

 

翔泳社

20030227

20030227

20030811

1,900

950

80

現代思想の遭難者たち

いしいひさいち

 

 

講談社

20020615

20020730

20030829

1,800

900

81

星々の舟

村山由佳

 

 

文藝春秋

20030330

20030725

20030831

1,600

800

82

数学セミナー2002.1(ガウス)

 

 

 

日本評論社

20020101

20020101

20030831

880

100

83

数理科学 1997.09(量子カオス)

 

 

 

サイエンス社

19970901

19970901

20030831

952

100

84

数理科学 1999.01(多彩な光)

 

 

 

サイエンス社

19990101

19990101

20030831

952

100

85

数理科学 2000.07(分子コンピューティング)

 

 

 

サイエンス社

20000701

20010701

20030831

952

100

86

数理科学 2000.10(脳と心の量子論)

 

 

 

サイエンス社

20001001

20001001

20030831

952

100

87

数理科学 2000.12(20世紀科学革命の基礎)

 

 

 

サイエンス社

20001201

20001201

20030831

952

100

88

数理科学 2001.07(スピンはさらにめぐる)

 

 

 

サイエンス社

20010701

20010701

20030831

952

100

89

数理科学 2002.07(波動関数のミステリー)

 

 

 

サイエンス社

20020701

20020701

20030831

952

100

90

数理科学 2003.01(保存則とは何か)

 

 

 

サイエンス社

20030101

20030101

20030831

952

100

91

数理科学 2003.03(量子力学とカオス)

 

 

 

サイエンス社

20030301

20030301

20030831

952

100

92

数理科学 2003.04(<波>の魅力と数理)

 

 

 

サイエンス社

20030401

20030401

20030831

952

100

93

数理科学 2003.05(<質量>とは何か)

 

 

 

サイエンス社

20030501

20030501

20030831

952

100

94

数理科学 2003.06(トポロジーの新世紀)

 

 

 

サイエンス社

20030601

20030601

20030831

952

100

95

公認会計士試験合格必勝ガイド

千賀貴生

 

 

法学書院

20030615

20030615

20030901

1,800

900

96

プレゼン・成功の秘訣

BOB・BOYLAN

今井茂雄

新潮OH!文庫

新潮社

20020720

20020720

20030913

638

100

97

制御工学の考え方

木村英紀

 

ブルーバックス

講談社

20021230

20021230

20030913

880

300

98

理系白書

毎日新聞科学環境部

 

 

講談社

20030620

20030707

20030917

1,500

750

99

ゲーム理論トレーニング

逢沢明

 

 

かんき出版

20030310

20030609

20030918

1,600

800

100

クイズで学ぶ大学の物理

飽本一裕

 

ブルーバックス

講談社

20010420

20010420

20030921

1,200

250

101

14歳からの哲学 考えるための教科書

池田晶子

 

 

トランスビュー

20030320

20030320

20030921

1,200

600

102

DIME 2003.10.2(ITギアで痛快モバイル)

 

 

 

小学館

20031002

20031002

20030927

310

310

103

nature 知の創造3

nature編集部

竹内薫

 

徳間書店

20011031

20011031

20031007

3,800

1,900

104

生きていくためのクラシック

許光俊

 

光文社新書

光文社

20031020

20031020

20031021

720

720

105

意識とはなにか <私>を生成する脳

茂木健一郎

 

ちくま新書

筑摩書房

20031010

20031010

20031021

700

700

106

はじめてのオーディオ入門

小林洋一/豊田廣

 

 

成美堂出版

20030110

20030110

20031022

1,400

100

107

博士の愛した数式

小川洋子

 

 

新潮社

20030830

20031030

20031107

1,500

850

108

無名

沢木耕太郎

 

 

幻冬社

20030915

20030915

20031107

1,500

850

109

クライマーズ・ハイ

横山秀夫

 

 

文藝春秋

20030825

20031001

20031107

1,571

850

110

時間旅行者のための基礎知識

J・RICHARD・GOT

林一

 

草思社

20030812

20030812

20031107

2,000

1,100

111

無意識の脳 自己意識の脳

ANTONIO・DAMASIO

 

 

講談社

20030612

20030612

20031107

2,800

1,500

112

入試数学伝説の良問100

安田亨

 

ブルーバックス

講談社

20030420

20030420

20031108

1,100

550

113

PEN 2003.11.15(低価格で音がいいオーディオ)

 

 

 

阪急コミュニケーション

20031115

20031115

20031108

500

500

114

日経ソフトウエア2003.12 目的別プログラミング書籍

 

 

 

日経BP社

20031124

20031124

20031116

980

980

115

コンピュータの名著・古典100冊

石田晴久

 

 

インプレス

20031101

20031101

20031116

1,500

1,500

116

ビル・ゲイツの面接試験 富士山をどう動かしますか?

WILLIAM・POUNDSTORE

松浦俊輔

 

青土社

20030715

20030815

20031116

2,200

1,100

117

新しい科学の教科書T 現代人のための中学理科

左巻健男

 

 

文一総合出版

20030205

20030401

20031116

1,200

600

118

小澤征爾 音楽ひとりひとりの夕陽

小池真一

 

講談社+α新書

講談社

20030820

20030820

20031116

840

250

119

新書百冊

坪内祐三

 

新潮新書

新潮社

20030410

20030420

20031116

720

250

120

瑠璃の海

小池真理子

 

 

集英社

20031030

20031030

20031127

1,700

850

121

stereo 2003.12(ベスト・バイ・コンポ2003)

 

 

 

音楽之友社

20031201

20031201

20031202

1,000

1,000

122

村上春樹編集長  少年カフカ

村上春樹

 

 

新潮社

20030610

20030610

20031203

950

300

123

ゆとりの法則

TOM・DEMARCO

伊豆原弓

 

日経BP社

20011126

20011214

20031214

2,200

750

124

ノーベル賞の100年

馬場練成

 

 

中央公論新社

20020315

20020325

20031214

760

250

125

「クビ!」論。

梅森浩一

 

 

朝日新聞社

20030630

20030805

20031214

1,200

450

126

週末起業

藤井孝一

 

ちくま新書

筑摩書房

20030810

20031005

20031221

680

350

127

指を切る女

池永陽

 

 

講談社

20031210

20031210

20031230

1,600

900

128

SEのフシギな職場

きたみりゅうじ

 

 

技術評論社

20031207

20031207

20031230

1,480

500

129

アホでマヌケナプログラマ

Lepton

 

 

翔泳社

20031002

20031025

20031230

1,680

500